ページビューの合計

2011年5月22日日曜日

ミュウツー(遺伝子組み換えでない)

やっほー、shiroでぇーす。あああ、現在時刻4:30過ぎてるし・・・朝焼けがきれいだ・・・・

とまぁ、いい感じに徹夜モードになった感じです。マジつかれたー

そして、今回は珍しくちゃんと記事を書いてみようと努力した(努力しただけ

さてさて、今回作るのはFBT電源だよーハイ残念でしたー
まぁ、今回特に力を入れた点といえば、FBTを固定する方法だしなぁ

まぁ、記事の内容が残念なのはいつものことだし、まぁいっか


ではでは、以下the本編↓




まぁ、上のとおり、今回作るのはFBT電源です、。FBTを使った電源です。超簡単です。
で、下の画像はFBTの画像ですが、これ、簡単にかつクールに固定する方法が見当たらないんです。
残念だよねぇ。

というわけで、FBTを固定する部品を作る。材料は5mm厚のアクリル板。これは1年前にコイルガンのフレームに使用したものの余り。アクリルは割れやすい(と思う)ので注意。

適当に設計図を描く。まぁ、自分がわかれば問題ない。いろいろ突っ込みどころがある設計図だが、特に問題はない。要求されるのは高い精度だ。
完成した部品。精度は、完璧。だと思う。
やっぱり、ぴったり。ちなみに、ピンとアクリル板の摩擦力だけで固定している。
下手に(抵抗値がわからない)接着剤とか使うと、残念な結果になるからね。
これは、FBT駆動用の基盤。スイッチング用のFETは基盤に直接は取り付けていない。
壊れたときに交換するのが楽だし、万が一FETが炸裂したり炎上したらほかの部品まで巻き添えになるしね。
基盤の裏面。よーく、目を凝らして見ると、空中配線してる箇所が1つ見える。まぁ、部品の配置とか適当だったからなぁ。次回からちゃんとやろう。
適当に台に取り付けて全体像を想像する。仮組みとも言う。
FBTに半田付け。線材はFBTについてたやつを使用。なんか高電圧に対応してそうだったからね。
ちなみに、作業中の机。不可思議不可思議転。
いつもどおり、作業に夢中で途中経過の写真をとり忘れた。ハイ残念。

というわけで、完成ー。わー
まことに残念なことに、黒いバナナプラグから白いバナナプラグまでコロナ放電するんだ。
距離は7cm近くあるのに・・・・
うへぇ、簡易オゾナイザ状態。前回作った電源と比較。右が今回作った物。左はZVSドライバーのもの。もともと、左のほうには555で作ったドライバーを乗せるつもりだったけど、試したところ、FBTの端子からプラグまで放電したんだ。そこで、あんまり電圧が高くならないようにZVSドライバーを左のやつに乗せたわけさ。
いや、ZVSドライバーで駆動してるほうは、30KVも出てないけどね。ぴかてう。
ちなみに、ZVSの回路図。FETにはsup85nを使用。





                        次回予告!!
                           ↓




じゃあ、ねー

1 件のコメント:

  1. 555を使用した駆動回路の回路図を教えていただけないでしょうか?

    返信削除