ページビューの合計

2011年11月24日木曜日

アッチョンブリケェー
shiroです
今月最後の更新です。
忙しいです。とんでもなく。MTM行きたいです。とんでもなく。
なんでこんな時期にテストがあるんでしょうかね。しかも、えげつないレポートが今から数時間後に出されるんですよ。もうすぐテストなのに。いったい先生は何を考えているのでしょうね。もうグリコだよ。

いやしかし、あれです、大変です。
忙しいです。
なんといっても。
いとわろし。

まぁ、そんな時間がない中でも1日30分の作業をこつこつと積み重ねていった結果、
コイルガンがここまで完成しました。

今回作るコイルガンの理想は
、作りやすい{入手しにくい、扱いにくい、特化した部品は使わない。}
、かなり頑丈{振り回しても、落としても壊れないような}
、とてもスリム{ハンドコイルガンは厚くなり勝ちなので、幅3cm以内に}
、最低限文化的な性能{信頼性重視。絶対に動くコイルガン。}
、スピーディ{適度なはやさ。}
、圧倒的な余裕{ぎゅうぎゅう詰めにしない}

といったところですかね。
結果的に、上記の理想を追求した結果、
単段
おもちゃ程度の性能
乾電池駆動

という風に落ち着きました。

次回作るのはこれらを無視して最高のハンドコイルガンをつくりたいですね。
ただし、危ないので威力はあまり求めない方向で。



んでまぁ、1日30分の作業を1週間に2,3日やって、

こつこつ作り続けまして

1年くらい前には作り初めたのですが、木の部品がほとんどできたのですが、
コイルガン自体に余裕をだすために、小さい充電器をつくる必要があったのですが
それが当時作れなくて、1年くらい放置しまして

それで、今になってまた作り始めました




だいたいこんな感じで。
アルミフレームは傷だらけですが、加工が終了したら磨くので、まぁ気にしない方向で





これがメイン基盤です。充電回路、電圧検出回路、射撃回路を全部これに乗っけます。
まだ充電回路しか乗ってないけどね。
最低限文化的なコイルガンだから、まぁ。


今回使うコイルです。使うコンデンサとプロジェクタイルとの相性はほぼ完璧で効率は7%くらい。



充電用のバーが長いトグルスイッチ。



中はこうなっているんですよ。
まぁ、みたまんまですわな。
強度を出すために、マガジンは使わない方向だったんですが、もしかしたらこの後に仕様変更するかも。






だいたいこんなかんじ。木のかほりがします


全体像はこんなかんじ。あとは、バッテリーとコンデンサとコイルだけだ。




見た目的には悪くないんじゃないかしら


バッテリーが単三電池6本だと、どうしても10Wくらいしかでない。
ためしに鉛蓄電池をつないでみたら40Wくらいでた。ちいさいのにできる子。




今回使うコンデンサ。カメラ用のコンデンサって、コイルガン向きなのは皆さんご存知のはず。
今回はcoilerさんより提供していただきました。ありがたやん

こういう虫の卵があれば、虫をすきになれるきがする。




これが問題のバッテリー。作りやすさ を追求したらこれにたどり着いた。
ちなみに、電池の交換のしやすさも考えた。パワーこそないものの。
てか、あんまりパワーを求めるのは個人的にあれなので。



んで、とてもスリム。ねじと充電用のスイッチ以外、アルミフレームより幅が広くなることはないんだぜ
。ほら、世界中の人たちがいろんなコイルガン作ってるけど、みんな横方向に大きいんだ。
自分はそれがあんまり好きじゃないので、スリムにつくった。








現状報告終了かな。
さっさと勉強にもどらないとやばいので。


まぁ、みてわかるように、たいしたものはできないので、あんまり期待しないでください。
ってか、はじめから期待なんてしませんよね。
そろそろ写真ブログになりつつあるこのブログ
たまにはちゃんと工作しないとね



2011年11月21日月曜日

僕らは東に進んでるはずなんだ

おういえいshiroですぁヒィハァ
現在朝の5:23です。なんてこった。眠い。
眠いとテンション上がりますよねなんででしょうね



まぁ、あれです、何時もどおりネタがないです。
時間がないからです。
時間さえあれヴぁいいのに

そんな訳で、またまた中二病患者による画像ネタ記事です。
ほんと、ネタになってないあたり、ホント痛い子ですよねぇ。私。
まじねみぃ。うけるー



あれです、季節とか時間帯とか、気象状況とかで、空の模様とはかくも美しくへんげするものであります。まぁ、この画像達はあんまりウツクシクないけど


この画像は全部同じ場所を撮ったんですよ。
まぁ、だからどうだって話なんですけど。

地味な朝焼けですよ、お兄さん。なんて地味なんでしょう。








空にはなんにもありませんね。





 こんなに綺麗に何もないのは割と珍しいかもしれない。




 普通の朝日ですわ。なんとも普通じゃないですか。ふぇふぇふぇ。





 いつのことやら、思い出せもしない朝の空。




 あんまり綺麗ぢゃないね





そういえば、最近このブログみたいに実験系ブログなのにもかかわらず風景写真を載せてるブログが増えてきた気がするねん。気がするだけかもね。

2011年11月4日金曜日

夜明けが横からくるなんて。

ええ、最近ブログを放置していましてね、そろそろ更新しないといけないななぁなんて。
そう思っただけでして、特にこれと言って進展がない毎日です。

話変わりますが、最近、中学時代の友人がよく部屋にいます。
休日、目を覚ますと弟と部屋でゲームやってたりします。
平日、学校から帰ると弟と部屋でゲームやってたりします。
夜な夜な散歩に出かけて今までの人生で発見したことや、自分の信念について語ったり、割と中学生っぽいこともしたりします。今思へばかなり中二病だわぁー
ただ、そんなことができる友人がいるとやっぱり楽しいですね。
会って話すだけで大きな価値があるような気がしまして。

まぁ、そんなわけでこの記事は中二病スタートです。
一度やってみたかったんですよねぇ、中二病スタート。
っていうか、まぁ、自分のキャラである中二病ですが、最近あまり中二発言してなくて自分のキャラを忘れるところでした。

まぁ、しばらく振りの更新な訳ですが、その間にいろいろなことがありましてね。

とりあえず、今回は画像ネタおんりぃで行きます。実験ネタ期待した人はどんまいです。
このブログはこういうブログです。個人の好きなことを書きまくるブログです。

あ、そういやブログで思い出したけど、
えー、実験室dangerのメンバーの皆さん
と、いいますか、名前だけ参加してる感じの皆さん、特に1、2回しか記事を更新してない感じの方達、参加したならちゃんと記事を書きましょうw
しまじろうとお約束だよ

えー、まぁそんな訳でブログ運営な感じの話題になったところで、バナーのお話なんですが、
一応、仮に作ってみました。あくまで仮です。
これで決定したわけではないです。はい。




こちらのは、まぁ、あれです、プラズマジェットの画像をそのまま使った何のひねりもないつまらないバナーです。画像に頼りすぎた感じのバナーですね。
っていうか、「霧積工作室」を何て訳そうかと、悩んだ結果が「kiritsumi studio」なわけですが、

この前気がついた、「霧積」って「きりづみ」ってよむんだなぁ って

ずっと「きりつみ」だと思ってた。罠じゃん。チョベリバッ

まぁ、そのへんは置いておいて、やっぱりバナーはシンプルな物が好みなので、ほかのもシンプルに作ってみました。





んでまぁ、シンプルに、ただちょっとこだわった感じをだしたくて
画面に映った文字っぽい感じをだしたかったのですが、この画像をバナーのサイズに縮めたら全然それっぽく見えなくなりました。
なんということでしょう


んでまぁ、バナーのお話はこの辺にしておいて



ここからはよくわかんない画像ネタです。
いつもどおりつまらないので、笑顔でスルーしてください。




これは秋葉原に行ったら偶然有名な建物に人工衛星が落っこちていい感じにめり込んだ図。
ついこの前撤去された。





カリスマの死を追悼する会。
マックユーザーな友人はだいぶショックを受けていたようだ。
ちなみに、全部アップル製品。









これは工場見学といふイベントの時に訪れた場所に刺さってた石でできた棒。
とても硬そうだった。ってか、なんで医療福祉科なのに製糸場なんて見に行ったんだろう。
展示ブースとか、まっくろくろすけが出てきそうなレベルで古かったし。





-おういえい-
-例えるならそれはイノセンス-







これはもう数年まえに撮った写真。
どんよりと気鬱な雰囲気の空の端、太陽は不完全燃焼していた。








これは近くのマンションの画像。たしか、33階まであった気がする。
このマンションの8階に中二病な友人がすんでる。



これも数年前に撮った写真。
もうちょっと雲が高いところにあったらよかったのに。




夕日に照らされ、虹がかかったさいたま新都心。もう数年前の夏の写真。










これらはノリで冬のコミケに始発で行ったときの朝日の画像。友人と雰囲気を楽しむとか、よくわかんない理由で始発組み。死ぬほど寒かった。恐ろしく疲れた。
同人誌とか興味なくて特になにも買わなかった。



世間では青と白のストライプが流行っているそうですね。




さっきの鉄塔。昔はこの鉄塔の近くに住んでいた。





夜のスキー場。
深海を航行する潜水艇のカメラが捉えた無数のプランクトンって感じ。
ナイターのこういう雰囲気は本当に好きだったりする。
斜面の状態がわかりやすいし、何より綺麗。夜景とかも綺麗だったりするし、山の上まで登ると隣の山のスキー場の明かりも見えたりするし。人も少なくてこういう状況は本当に好き。





奥までつづくシャッター、かつてここにも店が賑わっていたのだろうか。



なんか、今回は本当に中二病まくりだったので、最後におまけ


多分、次回はこれを作るお話。

ちなみに、この設計図、2年以上前に書いたんだぜ・・・・

\e